お知らせ
News 清泉日記
清泉日記
201409.24
No110「秋のひととき、学年の日と静修会の一日です」
9月22日は、日曜と祝日の中日。
この日は毎年、高1・2年生は「学年の日」、そして中3・高3年生は「静修会」です。

学年の日。レクレリエーションの一日です。
各学年が、学年またはクラス毎に、時を過ごします。
朝、長野駅に集合。
今年から整備された、駅のバス待合わせ場所のユメリアバスパーク。
実に快適です。

行き先は妙高や上越、軽井沢・群馬サファリ、等々、近場では戸隠のクラスも。
妙高にて、ハイ、ポーズ。
人気のベテラン教師も嬉々として。いやー、学校っていいですね!

この日、ゆっくりと過ごしました。
海なし県の住民である我々は、嫌が応にも盛り上がります。

中3生と高3年生は、中高の最終学年のこの秋に、
自分を見つめ、神父様の講話に耳を傾けます。
中3年生の静修会の担当は、サレジオ会の関谷義樹神父様です。
高3年生には、佐藤直樹神父様(サレジオ会)が語ってくださいました。

それぞれの秋の一日。今週で前期が終わります。
皆様の秋の一日が守られますように。